🐈ねこのように賢く、しなやかに美しく、楽ちんな生き方を目指しています🐨

803号室

歴女への道

日本の歴史には欠かせない忍者の存在★忍者の仕事内容や能力などを詳しく調べてみた★

更新日:

こんにちは★

忍者になりたいよよちち🐨です★

 

以前、忍者についていろいろ勉強していたら、忍者になりたくなりました↓✨

忍者って本当にいたの?何者なんだ?超ミステリアスな忍者のことを調べてみた★

忍者って、まさに「超人」です。かっこいいーーー💛

身体能力だけではなく、頭脳も、心も優れていないと立派な忍者にはなれません!

よよちち🐨も、忍者のように何でもできる人になりたい!

くノ一(くのいち)超かっこいいし✨

ということで、今回は あこがれの職業「忍者」についていろいろ調べてみた お話★

 

忍者の主な仕事内容とは?

■探偵

敵の動向を観察して雇い主に伝える。

例えば、「A氏とB氏が手を組んだよ」とか、「C氏は裏切る方向で作戦たててるよ」とか。

こういう情報が戦国時代には超―――大事でした。

隠れながら盗み聞きしたりして情報を集めます。

(屋根裏に隠れているイメージですよね)

今のように、写真が撮れるわけでもないし、録音できるレコーダーもないです。

インターネットがあるわけではないので、場所も良く分かりません。

そんな中の情報集めは「記憶力」勝負です!!

まず、道を覚えなければならないし、もちろん顔と名前も覚えなくてはなりません。

忍者は「記憶術」の訓練も受けています。

ちょっと怖いですが、刃物で体に傷をつけて記憶したりもしていました。

それを見ると、記憶がよみがえりやすくなるんだそうです。

 

■スパイ

敵の中に紛れ込んで情報を得る

忍者は隠れてはいますが、時には町に出て、商人に成りすましたりしながら、町の人と仲良くなることも大事です。

そこで、信頼してもらって情報を聞き出したり、敵の仲間に入れてもらって様子を探るのです。

ですから、心理学などもできないといけません。

信頼してもらえる話術だったり、変装だったり、いろいろな技術が必要になります。

 

■潜入

敵のお城などに潜り込む

城攻めをする前に間取りを調べておくと戦いやすくなります。

忍者は忍び込んで、どこに誰がいてどういう経路になっているか調べます。

堀の中で、有名な忍法「すいとんの術」をして隠れます。

敵の動きを観察しながら入り口を探します。

泳いだり、石垣を登ったりしながらお城の中に潜入します。

ここでも変装術や、猫のように音を立てないで歩く「忍び足」が役立ちます。

今のように電気がないのでお城の中はけっこう暗かったようです。

ですので、暗闇の中では、壁や床と同じような色の布で隠れる「隠れ身の術」も有効だったようですよ。

細かい所でいうと、声を変える術なども役に立ちます。

 

■お届け物

密書などを届ける

誰にもばれないようにお手紙を渡します。

雇い主から預かったお手紙をこっそり本人に届けます。そして、その場で返事をもらうこともあるでしょう。

ですから、雇い主の元へ生きて帰らないといけません。

ちゃんと本人に渡せたのか?返事は何だったのか、を雇い主に報告するまでがお仕事です。

多人数相手に一人でも逃げれるような訓練を受けています。

相手を倒す、というよりは「生き延びるために逃げる方法」を週欲しているのが忍者の特徴です。

天気予報の勉強、長時間の移動に耐えるための食事方法なども勉強していました。

 

■SP・警護

雇い主の命を守る

移動の際はもちろんのこと、普段の生活の中でも近くにいて危険が及んだら助けます。

戦うことももちろんありますが、逃げ道を確保して誘導したりします。

敵をやっつける、というよりは、敵の目をくらませたり、忍具である巻き菱を使って敵の足止めをしたりします。

 

■暗殺

雇い主から頼まれたターゲットを暗殺する

お城などにこそっと潜入して、寝首を搔いたり、毒が付いた手裏剣を使ったり、と様々です。

武士のように正々堂々と戦うというよりは、静か―――に殺します。怖い。。。

これは、失敗が許されない命がけのお仕事ですね。

 

過酷なお仕事をこなすための食べ物

3日間ずっと張り込みをしないといけないこともあるし、敵地のそばで見つかったら殺されてしまうような状況なので、ゆっくりごはんを食べることができないことも多いです。

もちろん、たくさんのごはんを持ち歩くわけにも行きませんし。

良い仕事内容にするために、忍者は、食べ物の研究も熱心におこなわれていました。

今でいうサプリみたいな物から、非常食、保存食等、忍者にとって食べ物はとても大事なものでした。

「お腹が空いて歩けなくなった」「集中力が切れた」なんていう理由は通らない世界ですから。

 

有名な忍者食

■兵糧丸

「一つ食べれば一日動き回れる」という忍者食です。

原料は、ソバ粉・はと麦・ゴマ・蜂蜜・砂糖などで、国ごとに材料やレシピが違うようです。

武士たちも、戦の時に持って行ったそうです。

 

■飢渇丸(きかつがん)

「一日三粒飲めば心力衰えることなし」という補助食品のような物です。

原料は、朝鮮人参、民間薬として知られるユキノシタやカンゾウ、ヤマイモなどの滋養分の強い野草が使われていました。

甲賀の忍者は、今でいう薬剤師さんみたいな技術者がいて、調合して作っていました。

滋養強壮効果の強い飢渇丸は、耐え忍ぶことが主な仕事になる忍者にとって必需品だったのです。

 

🐨全然関係ないけど↓これ、めちゃくちゃおいしいよね(笑)よよちち🐨大好き💜

 

 

おわりに

忍者に憧れたけれど、とてもじゃないけど無理でしたーーーー!!

「忍者」は、「忍」の字のように、「忍耐力」が絶対に必要です。

そして、一人前の忍者になるためには、小さいころから苦しい訓練が必要なのですね。。。

頭も体も心も鍛えないといけません。

忍者って大変な職業だなーーーー。

 

日本の歴史の中に忍者が実在したことがなんか嬉しい💛

有名な忍者服部半蔵のお話も読んでみてください↓✨

鬼と呼ばれた服部半蔵の人生が感動した!徳川家とのつながりやお墓など

 

🐨ほかにも戦国時代のことがわかるお話しています🎵↓

源義経のかっこよくて切ない生涯やエピソードをさくっと解説☆歴女増殖中♪

【武田信玄】戦国武将の考え方に惚れる!名言とエピソード★歴女になる!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

 

 

関連記事

-歴女への道
-, , , , , ,

Copyright© 803号室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.